株式会社ビジョン 東証プライム上場(証券コード:9416)
「光コラボ」でひかり電話に乗り替えよう | 電話回線、固定電話のことなら電話加入権ドットコム
NTT東日本/西日本の光インターネットサービス「フレッツ光」には、ひかり電話という固定電話サービスが用意されています。低価格で高速接続なのが人気ですが、最近では「光コラボ」というサービスもあるようです。さあ、光コラボでひかり電話に乗り替えましょう!
「光コラボ」とは光コラボレーションの略で、NTT東日本/西日本が提供している光インターネットサービス「フレッツ光」を希望する事業者が提供を受けて、そのフレッツ光の速度や品質そのままに、それぞれ独自のキャンペーンやサービスを付加した光インターネットサービス商品のことを指します。
重要なのは、NTT東日本/西日本から利用者に直接提供されていたサービスが、各事業者を介して提供されるという点です。
つまり、光コラボで使われる光インターネット回線は、NTT東日本/西日本の「フレッツ光」とまったく同じ回線だということです。
従って、これまでNTT東日本/西日本のフレッツ光を利用していたユーザーが光コラボに乗り替える場合、フレッツ光の設備をそのまま使うため「転用」という呼ばれ方をします。
転用については、新規契約と異なり回線工事やモデムの交換などは不要となります。しかもフレッツ光をこれからも利用するため、NTT東日本/西日本にフレッツ光解約の違約金は発生しないのです。
つまり、各事業者のキャンペーンやセット割などによっては、気軽に光インターネット回線を乗り替えることが可能となるわけです。
各事業者が独自の光インターネット回線を提供することによって、どんなメリットがあるのでしょうか。まず、それぞれの事業者がオリジナルのサービスを付加できるという点です。
たとえば携帯通信事業者が提供する光コラボなら、その携帯電話とのセット割が提供されることで、かなりお得になることも多いのです。そして、これまでNTT東日本/西日本が独占事業として光インターネット回線を提供してきたわけですが、これをさまざまな事業者に卸すので、企業者間で価格競争が発生しています。
なお、現状では光コラボ事業者としてインターネットサービスプロバイダー(ISP)や携帯通信事業者、ケーブルテレビ会社などが多いようです。各事業者で月額利用料やモバイル端末とのセット割、キャッシュバック金額などが異なります。ご自身の利用状況に応じて、最適な光コラボ事業者を選択したいですね。
前の記事
事務所の移転は電話の移転次の記事
スマホを固定電話にする裏ワザがある!?